2012-01-01から1年間の記事一覧

モンベル会員カード更新と福袋落選

先日、モンベル会員の年次更新で新しいカードが届いた。満5年の更新でゴールドカードに昇格。ほんのちょっとだけど、買い物のポイント倍率がアップする。 毎年恒例のモンベル福袋が予約販売される時期になり、今回も男性XLサイズで応募したが、残念ながら初…

ザックが修理完了

フレーム折れで代理店修理に出したザック、グレゴリーZ55(上記写真の中央黄色)が修理を終えて戻ってきた。ありがたいことに、無償修理になった。いろいろ例外規定はあるが、グレゴリーが誇示する永久保証はダテではない。 品名 公称容量 コンフォートゾーン …

雪山撮影での課題

上記の写真は、今回の燕岳登山で持ち込んだ撮影機材一式だ。 カメラボディーはPentax K-5とK-20Dの2台体制。レンズはPentax DA10-17mmF3.5-4.5 Fish-Eye、DA17-70mmF4、DA☆60-250mmF4の三本とし、K-5に17-70mmを、K-20Dに60-250を常時マウントしてレンズ交換…

またもやザックの修理

先週の燕岳登山でザックを傷めたらしい。今回使ったザックはグレゴリーのZ55なのだが、上記の写真のように腰の部分で内部のフレームが折れてしまった。今回、特に厳しい使い方をしたわけではなく、少しずつ疲労が溜まってついに折れたようだ。特にストレスが…

新雪の燕岳を存分に楽しむ

11月22日〜25日、3泊4日の燕岳山行を終え、無事に下山した。 初日 予定されていた日本山岳写真協会 松本支部主催の撮影会は、11月23日が悪天のため残念ながら中止になった。前日の11月22日が好天のため、予定していた有明荘への宿泊はキャンセルし、この日の…

初冬の燕岳へ

今週末の三連休、燕山荘の小屋閉めに合わせ、燕岳への山行を予定する。この冬初めての雪山登山になるだろう。 22日(木) 新宿駅→(高速バス)→穂高駅→(路線バス)→有明荘(宿泊) 23日(祝) 有明荘→合戦尾根→燕山荘(小屋泊) 24日(土) 燕山荘滞在 25日(日) 燕山荘→合…

沢靴のフエルト底摩耗

今年6月に買った沢靴、キャラバン「大峰」フエルト底の摩耗具合をチェックしてみた。 上の写真が未使用状態、下の写真が現在の状態。5か月間の沢登り教室で5回の実技講習があり、うち1回は雨天で入渓できず、4回使っただけだが、思った以上に摩耗している。…

ザックの修理上がり

大型ザックのグレゴリー・パリセード80のボトムほつれについて、ショップ経由で代理店見積もりをとったところ、残念ながら修理不能とのこと。代わりに提案されたのが、修理料金の相当額で新品への交換、金額は定価の2割弱ほどだ。実は、底ほつれ以外にも、生…

沢登り教室を修了

今年の6月から半年間学んだ沢登り教室の修了式が、この日、目黒さつき会館で催された。2010年12月から参加した雪山教室、2011年6月から参加した岩登り教室に続いて、東京都山岳連盟・安全登山委員会が主催する三つ目の入門者向け講習会だったが、この2年間、…

穂高の池めぐり

涸沢ヒュッテが主催する2泊3日のツアー「涸沢登山学校・穂高の池めぐり」に参加した。このツアーは、高名な山岳ガイド・次田経雄先生の案内により、秘境といわれる北穂池と奥又白池までのルートを辿る内容だ。 初日は、横尾に集合し、横尾から涸沢まで歩いた…

10月の山行計画

10月は以下のものを予定している。 6日(土)・7日(日) 都岳連 沢登り教室 第5回実技講習で秩父・東沢釜の沢 12日(金)〜14日(日) 涸沢ヒュッテ 登山学校「穂高の池めぐり」 沢登り教室は今回で最後の講習となり、10月18日(木)の夜がとうとう修了式だ。 穂高の…

適正な装備重量の考察

写真関係の機材を詰め込むと、どうしてもザック重量が増えてしまう。愛用している大型ザックのグレゴリー・パリセード80の場合、メーカー標記の快適重量範囲(コンフォートゾーン)は27kgとなっている。というか、最大容量モデルのデナリプロ105リットルでも同…

ザックのボトム破れと靴中敷きの摩耗

先日の笠ヶ岳縦走で装備品の傷みが目立ってきた。 大型ザックのグレゴリー・パリセード80のボトム部分だが、ゴム引きのぶ厚い布地のはずなのに縫い目から亀裂が少しずつ広がり、現時点で12cmほどに渡って破断している。実用上はナイロンバンドがあるので大き…

笠ヶ岳から無事に下山

3泊4日の笠ヶ岳山行を計画通り終え、無事に下山した。 クリヤ谷の登山道はすこぶる明瞭。つづら折りの道の途中で横切る枯れ沢にうっかり誘い込まれさえしなければ、まず、迷うことはないルートだと思う。 心配していた渡渉も、一番下のポイントは飛び石で渡…

笠ヶ岳行きの計画変更

9月15・16日の雲取山への山行は無事に終えた。 カラダも装備も問題ないことを確認できたので、9月21日からの山行のため夜行バスの予約をとろうとしたところ、すでに満杯とのこと。仕方ないので、21日(金)の朝に新宿発・昼に平湯温泉着のバスを押さえた。 さ…

9月の山行計画

今年の9月連休は、秋分の日が土曜日と重なっていつもの年より休日が1日少ない。当初、敬老の日と秋分の日をつなぐ火曜日〜金曜日の4日間で休暇をとり、合計9日間の休みで北アルプス飛騨側への山行を考えたが、困ったことに敬老の日以後の天候が芳しくない。…

鏡平〜水晶から無事に下山

4泊5日の山行を終え、無事に下山した。 1日目は小池新道では珍しいほどの風があり、イタドリガ原の先にある枯れ沢は濁流で埋まる始末。プチ沢登り気分の行程になった。双六小屋までを計画していたが、悪天から鏡平山荘にて足止めの忠告をいただき、鏡平山荘…

今夜出発

予定通り、今夜の高速バスで新穂高温泉に向けて出発する。 現地の状況を電話で確認したところ、鏡平山荘のかたからは、悪天候と双六以降のルート状態を心配され、初日は鏡平山荘ではなく双六小屋まで歩くことを勧められた。三俣山荘のかたによると、双六山頂…

初夏の山行計画

来週末はいよいよ海の日連休、それに合わせて北アルプスへの山行を計画する。 昨年秋、三俣山荘に泊まったとき、水晶小屋は小屋明け直後が空いてるのでぜひ来てくださいとの話を伺った。水晶小屋は7月10日にオープンするが、今年は明日7月8日に沢登り教室の…

クマに出会わないための基礎知識

飯田橋で開催された「クマに出会わないための基礎知識」という勉強会に参加してみた。事前予約不要で当日直接行けば良いものだったが、参加者は35名ほどの規模。およそ1時間半ほどの講義・事故事例紹介と30分ほどの質疑応答だった。主催は東京都勤労者山岳連…

沢登りの実技講習に向けて

沢登り教室の初回実技講習は、6月16日(土)・17日(日)。日程が間近なので、急いで装備品を揃えることにした。 沢靴 沢靴は登山用品店でキャラバンのモデルを履き比べてみた。 キャラバン製品>渓流一覧 http://www.caravan-web.com/caravan/keiryuu/index.html…

沢登り机上第一回・オリエンテーション

昨年受講した岩登り教室に続いて、今年は沢登り教室を受講することにした。机上講習は、これまでと同じく、小田急線の参宮橋から歩いて10分ほどにある、代々木オリンピックセンターで開催。この日は沢登りの心構えと必要な装備が説明され、参加費無料。内容…

残雪の燕岳・大天井岳 4日目

午前1時過ぎ、テントの大きなバタツキに目覚め、確認のため、外に出てみる。風向きがそれまでの西風から東風に変わったようだ。テント東面の横腹近くにピッケルを打ち込み、アンカーとした。東側の地平線は、雲がまだら模様にちぎれている。これは被写体的に…

残雪の燕岳・大天井岳 3日目

冬期小屋で目覚めたのは、早朝3時半頃。すでに目覚めた人が多いようだ。水筒のお湯で喉をうるおした後、用を足すため外に出てみた。曇り空が間近に迫るほど低く、安曇野の街明かりを反射して怖いほど空が明るい。もし、この雲がもうちょっと降りてくると、ガ…

残雪の燕岳・大天井岳 2日目

早朝4時頃、目覚めて外へ出てみると、予想通り東の空はヌケが悪い。朝焼けにはあまり期待できないが昨日の夕暮れよりはマシと思い、コーヒーを飲みながら写真撮影を準備する。 テン場の北側でカメラを構える。燕山荘前は、日の出を見る人でいっぱい。燕岳も…

残雪の燕岳・大天井岳 1日目

前日夜から深夜高速バスの毎日アルペン号で出発し、中房温泉に向かった。毎日アルペン号は、東京から登山口まで乗り換えなしに直行するのが大きなメリットだが、高速バスとしてのクオリティーは低いのが残念なところ。車内にトイレ設備がないため、何度もト…

1日延長

急遽、5/1(火)も休みをとれることになった。予報によれば天気も運良く5/1(火)まで晴天が続きそうだ。そこで、2泊3日から3泊4日に計画修正。大天井岳でのキャンプを目指してみる。 4/27(金) 夜出宅→秋葉原→(毎日アルペン号) 4/28(土) (毎日アルペン号)→中房温…

今週末、燕岳へ

いよいよ今週末からゴールデンウィークに入る。今年のカレンダーは5/1(火)〜5/2(水)の平日で連休が分断される形だ。天気予報を見ると、前半は良好そうだが、5/3(木)からは崩れるようだ。そこで、今回は前半に集中して山行を計画する。目的地は北アルプス・燕…

白馬八方尾根〜唐松岳 1泊2日

唐松岳への登頂を目指し、4/1(日)〜4/2(月)の2日間で白馬八方尾根に行ってきた。 高速バスで新宿を朝8時に出発し、白馬八方バス停には12時30分ごろ到着。バス停に掲示された地図を頼りに10分程度歩いて、八方尾根スキー場のリフト乗り場へ。現地は雪が舞って…

1日延期して唐松岳へ

3/31(土)の天気について最新の予報によると、前線通過時刻が今週始めの予報時点から遅くなり、北アルプス方面はお昼から午後3時頃が雨のピークになるらしい。激しい気象変化で落雷の発生も考えられ、山では行動不能に陥る可能性がある。そこで出発日を1日延…