2011-01-01から1年間の記事一覧

無事に下山

予定通り、10/1〜10/5に山行し、新穂高温泉〜鏡平〜双六〜三俣を往復。10/2の夕方から鷲羽岳周辺で雪が降り出し、三俣山荘前でも5cmほどの積雪になった。10/3の朝は氷点下5℃・風速10メートルほどの寒いガスの中、夜明け前に鷲羽岳に登頂。午前9時頃、ようや…

紅葉の双六・三俣へ

いよいよ紅葉シーズンが近付いてきた。いろいろな情報から予想すると、今年は体育の日の三連休あたりにベストシーズンが重なりそうだ。でも残念ながら、今年の三連休は別の予定があるため、山行計画を入れられない。そこで代わりに10月1日(土)〜5日(水)で、…

無事に下山

予定通り、8/6〜8/8に山行し、新穂高温泉〜鏡平〜双六を往復。台風の影響から、ふだんとは違った雲の姿を写真に収めることができた。 詳細は後ほど。

今週末、再び鏡平・双六へ

今週末、台風9号が黄海から中国大陸へ北上するに伴い、久しぶりに夏型の気候が戻る様子だ。先々週の山行は天候に恵まれなかったので、リベンジすべく、急遽、以下の予定を組むことにした。東の太平洋高気圧から吹き出す風が西の台風に渦を巻いて吸い込まれる…

無事に下山

予定通り、7/15〜7/22に山行し、太郎平〜黒部五郎岳〜三俣蓮華岳〜双六岳〜鏡平を縦走。台風に対しては、7/18〜20の三日間、三俣蓮華キャンプ場にて停滞した。 詳細は後ほど。

本日、夜行バスで出発

予定通り、これから夜行バス・毎日あるぺん号で折立に向かい、黒部五郎岳、三俣蓮華岳、双六岳と縦走し、新穂高温泉へ下山を予定する。 困ったことに、太平洋沖に台風6号が発生し、7月20日(水)には日本列島に上陸する可能性が高まった。そこで、ふたつのプラ…

7月と9月の連休山行

今年は、電力節減のため7〜9月の間で各自、5日間の夏休みを取得するよう、勤務先から指示されている。せっかくなので、7月と9月に分けて長期の山行計画を立てることにした。 7月の計画 海の日の三連休に3日足し、合計6日間で山行する。目的地は、昨年夏の雲…

今週末は天候悪し

今週末は新月なので、星天の撮影を目的に山行してみようと思っていた。目的地は、撮影適地の山頂にテントが張れるお手軽な場所ということで、先週末の岩登り教室・実技講習1で行った三ツ峠だ。 でも、天候があいにく悪い予報に変わってしまったため、諦める…

岩登り実技第一回・三ツ峠2日目

起床から朝食 2日目は、7時の朝食に間に合うよう起きる指示になっていたが、前日は21時過ぎで早々寝たことから、5時には目覚めてしまった。身支度を整え、ゆっくりと待つ。窓から外の様子を見ると、深夜に雨が降ったらしく、地面や木々が濡れている。しかし…

岩登り実技第一回・三ツ峠1日目

岩登り教室の最初の実技講習。今回は山梨の三ツ峠へ行き、岩登りの基本を学んだ。 河口湖駅に集合、四季楽園へ 河口湖駅へ朝9時20分に集合の指示だったのだが、中央線の高尾駅で人身事故が発生し、新宿からおよそ50分遅れで河口湖駅に向かうことなった。講師…

今週末の実技講習に向けて

6月25日(土)・26日(日)は、いよいよ岩登り教室の実技講習一回目。そのため用意したクライミング装備品が、この写真だ。 テープスリングは、3本ともナイロン製で色違いにした。カラビナは、いろいろ種類を混ぜてみた。チョークバッグは、ガタイの目立つ自分に…

クライミングジム・パンプ1号店(川口)の体験コースに行ってみた

クライミングシューズを買ったので、さっそくの試運転。自宅から徒歩で行けるクライミングジム・パンプ1号店(川口)に行ってみた。 PC用公式サイト http://www.pump-climbing.com/gym/pump1/index.html 携帯用公式サイト http://www.pump-climbing.com/i/gym/…

クライミングシューズを購入

岩登り教室の実技講習に向け、クライミングシューズを買うことにした。 机上講習1のオリエンテーションにて受けた説明では、シューズの甲の絞め方について、マジックテープ、紐編み、スリッパタイプなど、タイプは問わないとのことだったが、どれにすべきか…

SACDで出た冨田勲「惑星」究極版

初版からはや34年 ASIN:B004RRVB1Y 写真の左側は、8年前にDVD-Audio/Video仕様で発売された2003年版。そして右側が、この6月1日付にてSACDハイブリッド仕様で発売された究極版(Ultimate Edition)だ。 調べてみると、アナログレコードでの初版は1977年の発売…

ザックの修理見積もり

6月5日にザックの修理見積もりを依頼したが、その結果が登山用品店から電話で連絡された。 腰ベルトのフレーム折れについては、嬉しいことに無償修理になるとのこと。ファスナーのスライダー欠損については、2個を補充で944円。そして、ドリンクホルダーのフ…

岩登り机上第二回・岩登りの基本(ロープワーク)

岩登りの概論 岩登りは、普通の登山に比べ道具が増え、多くの技術が要求される。まず、役割分担から説明が始まった。 下で安全を確保する立場の人がビレイヤー、先頭(トップ)を登っていく人がリーダーだ。これは、パーティー編成のリーダーとは意味が違う。…

一眼レフカメラの修理

梅雨に入って活躍頻度が落ちるこの機会、一眼レフカメラも修理に出した。 カメラボディーは、内蔵の電子水準器が1目盛り分ほど傾いている。購入当初からの調整ズレなのだが、ストロボシューに付ける昔ながらの泡式水準器のほうが分解能と応答速度の面から使…

ザックの修理と買い増し

愛用していた88リットルザック(グレゴリー・パリセード80・Lサイズ)を登山用品店に持って行き、修理の見積もりを依頼した。破損項目は3つ。 まず、重大なのが、この腰ベルトのフレーム折れ。ゴールデンウィークの穂高山行にて、行きの新幹線車内で見つけたの…

岩登り机上第一回・オリエンテーション

5月をもって、都岳連の雪山教室はめでたく修了。 6月から開講される岩登り教室と沢登り教室、どちらに参加すべきか? 自然と触れあう楽しさ、夏の涼をとる意味でも、沢登り教室に興味が湧いてはいるが、自分がまず習得すべき基本技術を考えれば、優先順位は…

雪山実技第六回・唐松岳登頂 2日目

(作成中)

雪山実技第六回・唐松岳登頂 1日目

(作成中)

雪山机上第七回・地形図の見方 コンパスの使い方

地形図を用いての机上登山 (作成中) 次回の計画説明 次回の実技講習は、5月21日(土)・22日(日)の2日間で、後立山連峰の唐松岳への登頂を題材に、今回学んだ地形図とコンパスによるルートどりを実践する。また、講師が同居しない形で受講生自身がテント泊を行…

無事に下山

予定通り、5/1〜5/5に山行し、奥穂・北穂に登頂。 詳細は後ほど。

4泊5日で涸沢〜穂高

明日より、涸沢へ行くことにした。 5/1(日) 出宅→(JR)→松本→(松本電鉄)→(バス)→上高地→徳沢(テント泊) 5/2(月) 徳沢→横尾→涸沢(テント泊) 5/3(火) 涸沢→奥穂高岳登頂→涸沢岳登頂→涸沢(テント泊) 5/4(水) 涸沢→北穂高岳登頂→北穂高小屋(小屋泊) 5/5(木) 北穂…

涸沢への入山規制解除

横尾から上部の入山規制アナウンスにより、28日夜からのムーライト信州号行きはキャンセル。2日間ほど情報収集し、計画を立て直すことにした。 http://karasawagoya.blog86.fc2.com/ 涸沢小屋のブログによると、本日朝、通行規制は解除されたが、依然として…

雪崩で横尾から先は入山禁止!

http://karasawagoya.blog86.fc2.com/ 涸沢小屋のブログによると、本日、雪崩で横尾から先は入山禁止との判断が、遭対協にてされたとのこと。うーむ、南アルプスに変えるべきかなあ。

悪天を避けたスケジュール

ウェザーニュースの予想天気図によると、 http://weathernews.jp/story/ 4/27(水)夜と5/1(日)夜に前線が通過するらしい。晴れが見込めそうなのは、4/29(金)・30(土)と5/3(火)以降のようだ。そこで、天候に合わせて山行計画を修正することにした。 4/28(木)夜…

涸沢から残雪の穂高へ

今年のゴールデンウィークは、4月29日(金)〜5月5日(木)で7連休を採ることにし、涸沢経由で残雪の穂高へ行ってみることにした。基本5泊6日の山行とし、予備日を1日設定する。涸沢までザックの予定重量は32kg。涸沢から先は、15kgほどの軽装備で行動する。 4/2…

都心での会食

http://www.nilax.co.jp/project/cafe01.html 東京・大丸4Fのル・サロン・カフェ・フロにて会食。都心のデパートも、この二週間ほどで賑わいが戻ってきたようだ。

東京湾岸の春景色

浜松町・世界貿易センタービルから湾岸方向の眺め。ソメイヨソノの花は終わったが、芝離宮の八重桜はそろそろ見頃を迎えたようだ。