2008-01-01から1年間の記事一覧

3泊4日

紅葉真っ盛り。天狗池の逆さ槍や本谷カールの紅葉、南岳と奥丸山から望む槍穂高や笠ヶ岳、そして鏡平の紅葉、わさび平のブナ林と、見どころには盛りだくさん。 10月10日(金) (夜行バス) 10月11日(土) 上高地→横尾→槍沢→ババ平キャンプ地 10月12日(日) ババ平…

3泊4日

秋の稜線歩きを堪能する。笠ヶ岳へのルートは、笠新道にするかクリア谷にするか迷ったが、長丁場でも苦手な暑さはないシーズンなことと、地形図から感じるルートの面白さから、クリア谷ルートを選択。笠ヶ岳から双六岳の稜線は、紅葉が楽しめるかも知れない…

1泊2日

新ザック試運転とテント泊トレーニング。 9月6日(土) 出宅→三峰口→妙法ヶ岳分岐→霧藻ヶ峰→お清平→白岩山→雲取山キャンプ地 9月7日(日) 雲取山キャンプ地→雲取山→小雲取山→七ツ石山→堂所→鴨沢→帰宅

連休と有休を活かし、紅葉シーズンを狙ってみたい。

前回の山行で肩ベルト破断とフレーム折れに遭ったザックは、なんと、無償修理になった。初期モデルの設計強度不足だったそうで、現行品は肩ベルトもフレームも強化改良されているという。おかげで、メーカー側の配慮により無料で新品交換されてきた。ラッキ…

先週の縦走中、装備にアクシデントが起こった。ザックの左肩ベルトが破断するという、致命的なトラブルである。いつもより軽量化したとはいえ、ザックの重さは20kgある状態で、肩ベルトの片方が使えなくなったら、縦走どころか、下山さえ簡単にはできなくな…

吊り尾根経由で岳沢へ下山し帰宅

天候不順ですでに予備日を二日使ってしまった都合上、飛騨高山への帰省は諦めることにした。 また、穂高岳山荘に二泊してジャンダルム往復の予定も立てていたのだが、これもパスして、本日下山することにした。疲れが溜まってきた感もあり、勤務先の連休の最…

本日も天候良好。体調は若干疲れ気味。昨日に続いてエキスパート向けルートである、北穂高岳→涸沢岳→奥穂高岳を縦走。さまざまな岩稜帯で飽きることのない大キレットに比べ、このルートは繰り返し何度も似たような形状の岩稜帯を越える必要があり、ちょっと…

天候、体調ともに極めて良好。今回最大の目的である大キレット越えを無事に達成。前夜は恐怖を予感してドキドキだったが、実際の難所は意外にも楽しく、自分の腕試しにとても満足できるコースだった。ただ、最後の北穂への取付から岩壁急登は、ぐんぐん高度…

南岳小屋で1日様子見

今日は天気予報によると1日中雨。予報に従い、ここ南岳小屋で1日様子見とする。 しかし朝方は見通し良く、雄大な穂高を撮ることができた。10時を過ぎる頃になると、辺りはすっかりガスに包まれ、見通しは利かない。やはり、様子見で正解と思う。 明日は…

南岳小屋に到着

今日もガスに覆われ展望はダメなものの、雨はなく、風も穏やかなため、槍ヶ岳→大喰岳→中岳→南岳の三千メートル峰縦走を楽しむ。視界は悪いが明瞭なペンキマークに助けられ、迷うことなく無事に南岳小屋に到着。 天気予報によると、明日は雨らしい。難所・大…

悪天候のため1日様子見

今日は南岳まで行く予定だったが、朝から雨と強風で行動を断念。人が空いていることもあり、槍ヶ岳山荘で1日過ごすことにした。 槍の肩で間近に見ることができたイワヒバリ。 午後は雨が収まり、夕方近づくにつれガスが晴れてきた。 ガスの切れ間、槍の頂上…

午前は素晴らしい好天、天狗原周辺で撮影を楽しんだ。午後は曇天、夕方には槍ヶ岳周辺がすっぽりガスに巻かれ、稜線は強風。期待した日没の撮影は外れだった。 槍ヶ岳山荘に泊まる予定だったが、多くの登山者の隊列や下山者から伝え聞く話から判断して、激込…

新幹線で長野まで行き、特急しなので松本へ。松本電鉄とバスを乗り継いで、11時半頃、上高地に到着。 上高地からは、横尾を経て槍沢ロッジへ至る定番ルートを採った。3時半頃に到着。混雑していたものの、入浴して汗を流せる槍沢ロッジは、ありがたい。 おな…

北アルプス・槍穂高縦走を予定。難コースのため、全日小屋泊とし荷物は軽量化。8/2(土) 出宅→上高地→横尾→槍沢ロッジ(小屋泊) 8/3(日) 槍沢ロッジ→槍ヶ岳山荘(小屋泊) 8/4(月) 槍ヶ岳山荘→大喰岳→中岳→南岳小屋(小屋泊) 8/5(火) 南岳小屋→大キレット(A沢のコ…

この日は鳳凰小屋のテント場で1時半に起床、2時に出発、4時に観音岳登頂というハードな行動を採った。明け方の絶景が撮れ、大満足。 鳳凰小屋から青木鉱泉までの帰路は、予想を上回る悪路と暑さで難儀した。大きな段差の下に苔で滑る石があったりで、非常に…

目指す鳳凰三山まで、あともうちょっと。 これが撮りたかった!標高2840mの観音岳山頂から見た地蔵岳。震えが来るほどの弩迫力。 鳳凰小屋キャンプ地。連休ど真ん中だけあって、テントがいっぱい。

夜叉神峠の登山口。すぐ脇に水場もある。 夜叉神峠から見た間ノ岳。爽快に夏山気分。 だんだん険しくなる森深き登山道。 南御室小屋に到着。 落ち着いた雰囲気のキャンプ地。

南アルプス・鳳凰三山を予定。7/19(土) 出宅→甲府→夜叉神登山口→南御室小屋(テント泊) 7/20(日) 南御室小屋→薬師岳小屋〜鳳凰三山→鳳凰小屋(テント泊) 7/21(月) 鳳凰小屋→青木鉱泉→韮崎駅→帰宅

無事に帰宅。 幸い、雨はほとんど降らなかったが、雨雲の中身に突っ込んだかのような濃度の高いガスが立ち込めていた。前方視界範囲は、せいぜい10メートルくらいか。気温は18℃付近で一般感覚なら涼しく感じるはずだが、湿度100%の環境で汗がまったく乾かず…

6/28(土) 出宅→秦野→ヤビツ峠→二ノ塔→三ノ塔→鳥尾山→行者ヶ岳→塔ノ岳→堀山→大倉→渋沢→帰宅

無事に帰宅。17日は小雨、18日は曇りで、富士山はまったく見えず。 でも、懲りずにまた行こう。

5/17(土) 出宅→三ツ峠駅→登山口→達磨石→富士見山荘→三ツ峠山荘(宿泊) 5/18(日) 三ツ峠山荘→木無山→母ノ白滝→河口局前→河口湖駅→帰宅 久しぶりの山行なので、無難な三ツ峠で富士山の撮影にトライしてみる。天気予報によると、17日は気圧の谷が通過する関係で…

このところ、関東地区は週末になるたび天候が崩れてしまい、山行のタイミングを逸している。 仕事の関係で、今年の連休は5/3〜5/6の4日間。意気込んで奧武蔵方面の山行計画を立てたのだが、天候不順に悩む。登山そのものが目的なら曇天だろうと小雨だろうと…

昨日、無事に帰宅。金峰山の素晴らしい展望と、金峰山小屋の暖かいおもてなしに満足。

金峰山への登山道。積雪は50cmくらいある。

1/4(金) 出宅→信濃川上→川端下→廻り目平→中ノ沢出合→金峰山小屋→金峰山山頂(日没撮影)→金峰山小屋(宿泊) 1/5(土) 金峰山小屋→金峰山山頂(日出撮影)→金峰山小屋→中ノ沢出合→廻り目平→川端下→信濃川上→帰宅金峰山小屋に宿泊予約を申し込んで状況を伺ったところ…